|
◆平成26年8月◆ |
文字を入力した後に、漢字が間違っていた事ありませんか?
消して入力し直す人が多いと思いますが、変換のやり直しが出来るんです。
再変換したい文字を選択してキーボードの[変換]キーを押せば再変換できる状態となり、再選択する事が出来ます。
文字入力後に変換をするのは無地で大きな[スペース]キーの方が押しやすいと思いますが、[変換]キーでしか再変換出来ないので覚えておいてください。 |
織本 |
|
◆平成26年7月◆ |
インターネットのWebサイトからファイルをダウンロードしたところ、ダウンロードしたファイルがどこに保存されたか分からなくなってしまった事はありませんか?
Windows8やWindows7の場合、エクスプローラーを開くと、「ダウンロード」と表示されたフォルダーがあるはずです。通常はそこにファイルがダウンロードされます。
エクスローラーは通常、タスクバーにアイコンがあります。
見つからない場合は、キーボードの一番下の段にある「Windowsキー」を押しながら、アルファベットの「E」を押してください。 |
竹川 |
|
◆平成26年6月◆ |
「光学ドライブ(CD/DVDドライブ)の自動再生の設定をする」
光学ドライブにDVDメディアを挿入した場合、自動的にDVDムービーの再生になります。
これは、Windowsの「自動再生」という機能で制御されていますが、各種メディアを挿入したときの動作を任意に設定したい場合には、以下の設定となります。
1.コントロールパネル(クラシック表示)から「自動再生」を選択します。
メディア各種類のそれぞれのドロップダウンから、任意の動作を選択します。
2.「ソフトウェアとゲーム」はセキュリティを考えて「毎回動作を確認する」のままにしておくことををおすすめします。
3.光学ドライブにメディアを挿入すると、設定した任意の動作が自動的に行われます。 |
宮田 |
|
◆平成26年5月◆ |
英字の入力で大文字と小文字の切り替える方法は、[Shift]キー+[CapsLock]キーを押すことで切り替えることができます。
パスワードなどの大文字小文字が混在する時は、[Shift]キーを押しながら対象のキーを打つと、その文字だけ入力を切り替えることができます。 |
織本 |
|
◆平成26年4月◆ |
Windows8/8.1で、画面を直接操作する方法(タッチ操作)ができるようになったパソ
コンが多くなりました。それらの操作を簡単に説明いたします。
・タップ
画面上のアイコンなどを、軽く叩くように触れてからすぐに離す操作です。
マウスのクリックと同じ動作です。
・長押し
画面上のアイコンなどを、軽く押したまま少し待つ動作です。
マウスの右クリックと似た動作です。
・スライド
画面上のある一点を指先で軽く押さえ、そのまま離さず、動かす操作です
マウスのドラッグと似た動作です。
・スワイプ
画面上のある一点を指先で軽く押さえ、そのまま離さず、素早く動かす操作です。
これは、スワイプする場所によって働きが違ってきます。 |
竹川 |
|
◆平成26年3月◆ |
「文字のサイズを拡大縮小する」
インターネットエクスプローラでは、とても簡単に文字の大きさを変えることができます。
方法は次のとおりです。
”Ctrlキー + (マウスの)ホイール”
Ctrlキーを押しながらホイールをぐりぐりまわします。
文字のサイズがホイールの回し具合で、拡大したり縮小します。
文字が小さすぎて読みづらいホームページなどの場合に重宝します。
とても簡単で、細かな調整までできますのでお勧めです。
また、ワードやエクセルでも使えますので活用下さい。
ただし、IEの場合、HPを作成の際、文字サイズを固定してしている場合は使えません。
また、文字を画像として作っている場合も不可です。 |
宮田 |
|
◆平成26年2月◆ |
Windows8のアドバイスです。
起動時やスリープ状態に表示されるロック画面(パスワードの入力が求められる画面)をすぐ利用したい場合には、スタート画面の右上に表示されているアカウントの名前または画像をクリックする。
メニューに「ロック」「サインアウト」が表示されます。
または、[Windows]キー+[L]のショートカットでも簡単にロックが出来ます。
セキュリティー保護の為、ご活用ください。
※パスワードを利用していない場合は保護されませんので注意が必要です。 |
織本 |
|
◆平成26年1月◆ |
Windows8/8.1で、何らかの理由でマウスが動かなくなった場合、キーボードを使ってシャットダウンを行うことができます。
1.「Windows」キー(Windowsのマークが付いたキー)を押しながら「C」のキーを押し、右側に「チャーム」を表示します。
2.矢印キーで「設定」を選択し、「Enter」を押します。
3.矢印キーで「電源」を選択し、「Enter」を押します。
4.矢印キーで「シャットダウン」を選択し、「Enter」押します。 |
竹川 |
|
◆平成25年12月◆ |
「タスクバーのアプリケーションをキーボードで操作する」
音声検索が進化してきたとはいえ、まだまだキーボードは健在です。
そこで、タスクバーに登録されているアプリケーションを、キーボード操作で起動・切り替えすることができる方法をお教えします。
・操作方法・・・[Windows]+数字キー
タスクバーのアイコンにはショートカットキーが割り当てられているので、キーボードによる操作でアプリケーションの起動や切り替えができます。
例えば、一番左にInternetExplorerが登録されている場合(スタートボタンを除く)、
[Windows]+[1]
すると、InternetExplorerが起動してきます。
いちいちマウスとキーボードを持ち替えるのが面倒なタイピング中心の作業の時には重宝する機能です。
※タスクバー」とは?
通常設定を変えない限りWindowsの画面下にある細長いバーになっている部分のこと。
現在使用中のアプリケーションが表示されたり、ショートカットを登録しクリックする
ことによってアプリケーションの起動・切り替えができます。 |
宮田 |
|
◆平成25年11月◆ |
パソコンの画面に表示されている内容を他の人に伝える際、説明するよりも画面そのものを見せた方がわかりやすいことがあります。プリントスクリーンという機能です。
■ Windows8 又は Windows8.1の場合 ■
1.Windows キー を押しながら PrintScreen キーを押します。
2.ピクチャ フォルダー内にあるスクリーンショット フォルダーに保存されています。
■ その他のwindows ■
1.PrintScreen キーを押します。
2.[スタート] ボタン、[すべてのプログラム]、[アクセサリ]、[ペイント] の順にクリックします。
3.[編集] メニューの [貼り付け] をクリックします。
4.[ファイル]、[名前を付けて保存]を押して、ピクチャー等わかりやすい場所に保存をしてください。
印刷をしておくとお伝えしやすいと思います。
※ PrintScreen キーの表記は、PrtSc など、キーボードによって異なります。 |
織本 |
|
◆平成25年10月◆ |
最近作成したExcelやWordのファイルを、どこに保存したか分からなくなってしまった事はありませんか?
そんな時は、「最近使ったファイル」を使用すれば、簡単に見つかるかもそれません。
Windows8
探したいファイルのアプリを起動して、タスクバーに表示されたアイコンを右クリックすると、「ジャンプリスト」が表示されます。その中に「最近使ったもの」として、
最近使ったファイルの一覧が表示されます。
Windows7
スタートメニューに表示されたアプリ名の右側にある、黒い三角形をクリックすると、「最近使ったファイル」の一覧が表示されます。
|
竹川 |
|
◆平成25年9月◆ |
「IEのいったん閉じたタブを再度開く」
何気なく、すぐにIEのタブを閉じてしまって後悔する人には、便利な方法があります。
閲覧セッションで 1 つ以上のタブを閉じたり、誤って閲覧セッション全体を閉じた場合でも、閉じたタブや閲覧セッションを再び開くことができます。
●いったん閉じたタブを開く方法は次のとおりです。
1.Internet Explorer で [新しいタブ] ボタンをクリックします。
2.新しいタブ ページの [閉じたタブを再度開く] の下で、開くWebページのアドレスを探してクリックします。
●閉じた最終閲覧セッションを再度開く方法は次のとおりです。
・[ツール] ボタン、[最終閲覧セッションを再度開く] の順にクリックします。
これでIEを閉じて閲覧セッションを終了すると、IEはその時点で開いていたWebページの情報を残すようになり、IEが前回閉じたときに開いていたすべてのWebページが新しいタブで開きます。
その結果、新しい閲覧セッションを開くと、前回の閲覧セッションで開いていたWebページを再び開くことができるわけです。 |
宮田 |
|
◆平成25年8月◆ |
システムの復元ってなに?
コンピュータを以前の状態に戻す時に役立ちます。
個人ファイル影響を与えないようにシステムを戻します。
復元ポイントというバックアップが無いと戻せません。
個人用ファイルのバックアップを目的としていないため、削除または破損した個人用ファイルを復元することは出来ません。
個人的なファイルや重要データは、定期的にバックアップする必要があります。
システムの復元は、あの日にすべて戻るわけではありません。←----------重要
復元日より後に入れたプログラムが正常には動かないので新たなトラブルの原因にもなる可能性はあります。
システムの復元を使うということはトラブルがあったということですから、トラブルにあった対応が必要なので、まずはご相談ください。
|
織本 |
|
◆平成25年7月◆ |
テンキー(キーボードの右側にある数字が並んだキー)を押しても数字が入力できなくなっていませんか?
そんな場合、Num Lock機能が無効になっている可能性があります。
「Num Lock」ランプが点灯していますか?
点灯していないときは「Num Lock」キーを押して、Num Lock機能を有効にします。 |
竹川 |
|
◆平成25年6月◆ |
「光学ドライブの自動再生の設定をする」
光学ドライブ(DVDドライブ)にDVDメディアを挿入した場合、自動的にDVDムービーの再生になります。
これは、「自動再生」という機能で制御されますが、各種メディアを挿入したときの動作を任意に設定したい場合には、以下の設定となります。
方法は次のとおりです。
@コントロールパネル(クラシック表示)から「自動再生」を選択します。
(システムとセキュリティを選んでも構いません)
メディア各種類のそれぞれのドロップダウンリストから、任意の動作を選択します。
A「ソフトウェアとゲーム」はセキュリティを考えて「毎回動作を確認する」のままにすることを推奨します。
B光学ドライブに、メディアを挿入すると、設定した任意の動作が自動的に行われます。 |
宮田 |
|
◆平成25年5月◆ |
お客様より「最近パソコンの画面は大きくなったけど文字は小さいです」といわれます。
そこで、簡単にInternetExplorerを拡大表示する方法のご紹介です。
InternetExplorerを開いて、[Ctrl]キーを押しながら[+]で拡大、[−]で縮小できます。
文字が小さくて読みにくい方は是非お試しください。
|
織本 |
|
◆平成25年4月◆ |
Internet Explorer 9で、起動直後に表示されるページ(ホームページ)を簡単に変更する方法です。
1.最初に表示したいページを開きます。
2.(上の方にある)コマンドバーにあるホームボタン(家のマーク)を右クリックします。
3.「ホームページの追加と変更」をクリックします。
4.「このwebページだけをホームページに設定する」をクリックして、「はい」をクリックします。
Internet Explorer 8の場合は、ホームボタン(家のマーク)にある下矢印を押すと、「ホームページの追加と変更」が有ります。
|
竹川 |
|
◆平成25年3月◆ |
「“お気に入り”に簡単登録」
皆様ご存じのインターネットの“お気に入り”機能、ご活用されておられる事と思います。
ところで、“お気に入り”への登録はどうしていらっしゃいますか?
マウスをあっちへ持って行ってここをクリックして・・・ちょっと面倒に感じていらっしゃるモノグサな方にとっておきのショートカットキーをお教えしましょう。
それは・・・「Ctrl+D」です!!
お気に入り登録をしたいウェブページ上で、上記のショートカットキーを入力して下さい。
とっても簡単に出来ますよ。ぜひお試し下さい。
|
宮田 |
|
◆平成25年2月◆ |
Windows8でのマイドキュメント・マイピクチャー・マイミュージックの表示方法
1.デスクトップ画面の何もない場所で右クリックを押します。
2.[個人設定]をクリックします。
3.[デスクトップアイコンの変更]をクリックします。
4.デスクトップアイコンの[ユーザーのファイル]の四角にレ点を入れ[OK]を押します。
5.デスクトップ画面のユーザー名を開くと表示する事が出来ます。
★デスクトップに個々のフォルダを表示させる場合
アイコンの上で右クリックを押し、送る→デスクトップにショートカットを作成をクリックします。
★モダンUI(スタート画面)に表示させる場合
アイコンの上で右クリックを押しスタートにピン留めをクリックします。
お好みに応じて並び替えることが出来るのでやってみて下さい。 |
織本 |
|
◆平成25年1月◆ |
Windows8やWindows7では、パソコンの背景(壁紙)を一定時間ごとにに変更することができます。
・デスクトップで何も表示されていないところを右クリックし、「個人設定」をクリックします。
・下の方にある「デスクトップの背景」をクリックします。
・「画像の場所」の部分を、「単色」以外を指定します。
・「参照」をクリックして、画像の入っているフォルダーを指定します。
・下の方にある「画像の配置」や「画像を変更する時間」を指定します。
・「変更の保存」をクリックします。 |
竹川 |
|
◆平成24年12月◆ |
「タスクバーのアプリケーションをショートカットキーで操作する」
タスクバーに登録されているアプリケーションを、キー操作で起動・切り替えすることができます。
方法は次のとおりです。
★[Windows]+数字キー
タスクバーのアイコンにはショートカットキーが割り当てられているので、キー操作でアプリケーションの起動や切り替えができます。
※例えば、左から2番目に「Windows Media Player」がある場合、
[Windows]+[2]キーを押すと、「Windows Media Player」が起動します。 |
宮田 |
|
◆平成24年11月◆ |
読めない文字を入力する方法
画面下に「あ般」「A般」がありますので、すぐ右のIMEパッドをクリックします。
手書きになってない場合は手書きボタンをクリックしてください。
白い部分にマウスを使い書いてください。
右に予測された文字が出てきますのでカーソルを合わせれば読み方が出てきます。
入力したいプログラムを起動させておけば、文字クリックで入力できます。 |
織本 |
|
◆平成24年10月◆ |
受信したメールの添付ファイルをダブルクリックしても、開けない場合があります。
表示されるメッセージや発生した現象によって対策は異なりますので、代表的なものだけご紹介いたします。
「このファイルを開けません」と表示された場合
このメッセージは、添付ファイルを表示したり編集したりするアプリケーションがパソコンにインストールされていない場合が多いです。
そのため・・・
・添付ファイルを扱えるアプリケーションをダウンロードしたり、購入したりしてインストールする。
・メールの送信者に、受信者のパソコンにインストールされているアプリケーションで利用できるファイル形式に変換してもらい、再度送信してもらう。
|
竹川 |
|
◆平成24年9月◆ |
「デスクトップから即座に新規メールを作成する」今回は大変便利なショートカット技をご紹介します。
このショートカットをデスクトップに配置しておくと、メールソフトを起動していなくとも即座に新規メールを作成できます。
方法は、次のとおりです。
1.デスクトップで右クリックして、[新規作成] - [ショートカット]をクリックします。
2.表示されたダイアログで「mailto:」と半角で入力して [次へ]をクリックします。
3.ショートカットに分かりやすい名前をつけ [完了] をクリックします。 「新規メール」とでもいれておきます。
4.このショートカットをダブルクリックすると、標準のメールソフトに設定されたプログラムで新規メールが作成されます。
頻繁にメールを使用される方には特にオススメです。 |
宮田 |
|
◆平成24年8月◆ |
色々な終了の仕方
■シャットダウン
全ての作業を終了して完全に電源オフになること。
シャットダウンの場合は電力を使用しておりません。
■スリープ(ウインドウズの種類によりスタンバイともいいます)
作業状態を保ったまま一番早く作業に戻れます。
ドキュメントやプログラムがメモリに保存されます。
ハードディスクには保存されていないので、コンセントを抜いたら消えてしまいます。
スリープ状態の場合はごくわずかな電力を使用しています。
■休止
終了直前の状態をハードディスクに保存して、コンピュータの電源を切る機能です。
作業を再開する時は、ウインドウズが起動してから状態を戻すので、通常の起動より
少しだけ時間がかかります。
休止の場合は電力を使用しておりません。 |
織本 |
|
◆平成24年7月◆ |
フリーズなどを起こして、パソコンが終了できない場合の操作です。
1.パソコンの電源ボタンを約4〜5秒間押したままにすると、強制的に電源を切ることができます。
(ほぼこの方法で電源切断できます)
2.それでもダメなときは、電源コードやバッテリを外してください。(こちらは最終手段です)
3.30秒ほどたってから電源を入れ直し、正常かどうか確認してください。
起動後に、「Windows エラー回復処理」が表示されることがあります。
このときは、「Windows を通常起動する」選んでEnterキーを押してください。 |
竹川 |
|
◆平成24年6月◆ |
「メモ帳で日付を自動挿入する」
Windowsのアクセサリに標準でついている「メモ帳」には便利な機能が付いていますのでご紹介します。
スタート→アクセサリ→メモ帳 を起動したら、書き始めのところに「.LOG」と記入して保存しておきます。(必ず半角で)
そうすると、次回からこのファイルを読み込むと日付が自動挿入されます。
また、メモ帳 が 起動している状態で 「 F5 」 キーを押すことで日付が自動挿入されます。
もしくは、メニュー編集で日付と時刻をクリックすることでも入力されます。
例えば、簡単なメモ、日記などに活用すれば大変便利です。
ぜひ使ってみて下さい。 |
宮田 |
|
◆平成24年5月◆ |
インターネットで2つの商品を見比べるような時、一覧から1つ目を選択し、その詳細ページを見た後、「戻る」を押してから2つ目を見ていませんか?
こんな時は一覧から選択するときに、右ボタンでクリックし「リンクを新しいタブで開く」または「リンクを新しいウインドウで開く」を選択します。
これで一覧画面を残したまま詳細ページを開くことができます。
1つ目の詳細ページを閉じずに2つ目の詳細ページを開くことができるので、見比べたい場合などとても便利になります。
タブ、ウインドウがどんどん増えてしまいますので不要なものは閉じましょう。
|
河合 |
|
◆平成24年4月◆ |
不要なプログラムの削除方法の紹介です。(アンインストール方法)
1.まず、コントロール パネルの[プログラムのアンインストール]をクリックします。
(Windows XPでは[プログラムの追加と削除])
2.削除したいプログラムを選択してから[アンインストール]をクリックします。
(Windows XPでは選択してから[削除]をクリック)
3.画面の指示に従ってください。待てば完了です。(再起動を求める場合もあります)
*必ず不要だと判断できるプログラムだけにしてください。
消すことによって動かなくなるプログラムもありますので注意が必要です。
悪質なプログラムだと消せない場合もありますので弊社までご相談ください。 |
織本 |
|
◆平成24年3月◆ |
インターネットを使用したときにパソコンに記録されるデータには、次のようなものがあります。
・閲覧履歴
・インターネット一時ファイル(キャッシュファイル)
・Cookie(クッキー)
このようなデータは、インターネットを使用した人の仕事の内容や趣味、行動を反映するものです。
もしも他の人に見られれば、色々な情報が漏れてしまいます。
そこで、これらのデータを消去する方法です。
Internet Explorer 8の場合
・コマンドバーの「ツール」をクリック
・「インターネットオプション」をクリック
・「閲覧の履歴」の「削除」をクリック、
・消したい項目チェックをつけて「削除を押す」
Internet Explorer 9の場合
・コマンドバーの「セーフティ」をクリック
・「閲覧の履歴の削除」をクリック
・消したい項目チェックをつけて「削除を押す」 |
竹川 |
|
◆平成24年2月◆ |
Windows7からできた新しい機能です。
ファイルやフォルダのチェックボックスにチェックを入れると選択した状態にすることができます。
通常はCtrlキーを押しながら選択するので操作に両手が必要ですが、片手で出来るうえ、見た目にも分かりやすくなります。
特にタッチパネル機能やタブレット機能を使っているときには非常に便利です。
方法は次の通りです。
1.チェックボックスを表示するには、何らかのフォルダを開き、ウインドウ上部の「整理」ボタン→「フォルダと検索のオプション」を選びます。
2.フォルダオプションが表示されたら「表示」タブを開いて、「チェックボックスを使用して項目を選択する」にチェックを入れます。
Windows7をお使いの方はぜひ一度使ってみてください。 |
宮田 |
|
◆平成24年1月◆ |
文字入力についてのアドバイスです。
「F6 ひらがな」、「F7 カタカナ」、「F8 半角」、「F9 無変換」これを覚えておきましょう。
例えば漢字入力モードで「ABC」と入力したいとき、普通に入力すると「あbc」とでます。
「A」が「あ」と読めてしまうのでこうなります。
ここで「F9」を押すと「abc」、もう一度「F9」で「ABC」になります。
「あいうえお」を入力して「F7」で「アイウエオ」「F9」で「aiueo」
「F7」と「F8」を順番に押すと「アイウエオ」、「F9」と「F8」を順番に押すと「aiueo」です。
このように入力後に切り替えができますので毎回入力モードを切り替える手間が省けます。 |
河合 |
|
◆平成23年12月◆ |
デスクトップにショートカットを作成する方法です。
よく使うものなのに毎回スタートメニューから探して実行していませんか?
スタートメニューから目的のプログラムを探し、それを右クリックして「送る」の中の「デスクトップ(ショートカットを作成)」を選択しましょう。
これでデスクトップ上にアイコンが作成されます。
これで毎回スタートメニューから探さなくても簡単にプログラムを実行できます。 |
河合 |
|
◆平成23年11月◆ |
ゴミ箱を経由しないでファイルを削除する方法。
通常の削除方法は消したいファイルを右クリックして削除を選択。
または消したいファイルを選択した状態でDeleteキーを押しますよね。
その後、ゴミ箱を空にする操作をすると思います。
この「削除を選択」、「Deleteキーを押す」操作をShiftキーを押しながら実行してみて下さい。
ゴミ箱へ移動されずに削除することができます。 |
河合 |
|
◆平成23年10月◆ |
ダブルクリックが苦手な人はシングルクリックに変更してみましょう。
※メーカーによってはシングルクリックになっている機種もあります。
■変更方法■
@ マイドキュメント(windows7等はドキュメント)を開きます。
A 上のツールバーの【ツール】→【フォルダオプション】を選択してください。
(ツールボタンが見当たらない場合は《Alt》キーを押して下さい)
Bクリック方法の欄に注目してください。
【ポイントして選択し、シングルクリックで開く】を選択します。
C【ブラウザのように、アイコン タイトルに下線を付ける】を選択します。
D OKすると、シングルクリックで操作出来るようになります。 |
織本 |
|
◆平成23年9月◆ |
文字入力時に毎回長い文字を入力しなくても単語登録の機能を使うと便利です。
@登録画面の出し方
日本語入力のツールバーにツールボタンがあります。(工具箱の絵があります。)
ツールボタンをクリックして【単語の登録】を選択します。
(注:お使いの環境により表記が異なります)
A登録の方法
名前や住所を登録してください。
単語に登録したい文字を入力します。
例1:単語 「岐阜市六条江東3-1-15」
よみ 「PCC」 や 「じゅうしょ」(英数字やひらがなが使えます)
例2:単語 ○○○○○○@ccn.aitai.ne.jp
よみ めるあど
例3:単語 (@⌒ο⌒@)
よみ わらう
B 登録した文字を変換してみましょう。
よみで登録した文字を変換してみましょう。上位に出てきます。
毎回入力が面倒な漢字や覚えにくい文章や文字列を簡単入力することができます。 |
織本 |
|
◆平成23年8月◆ |
キーボードで電源をOFFにすることができます(マウス操作不慣れな人には快適!!)
Windows 7
【ウインドウズキー】→【矢印右キー】→【Enterキー】
(キーボード左下の旗マーク)
Windows Vista
【ウインドウズキー】→【矢印右】→【矢印右】→【矢印右】→【Enterキー】
Windows XP
【ウインドウズキー】→【U】→【U】
慣れてしまえばスピーディーにシャットダウンできますので一度お試しください。 |
織本 |
|
◆平成23年7月◆ |
Windows7でのウィンドウ操作のショートカットをご紹介します。
Windowsキー +「→」 :画面の右半分を占めるようにウインドウを広げます。
Windowsキー +「←」 :画面の左半分を占めるようにウインドウを広げます。
Windowsキー +「↑」 :ウインドウを最大化します。
Windowsキー +「↓」 :ウインドウを最小化します。
Windowsキー +Shiftキー+「↑」 :ウインドウの横幅はそのままで、高さだけを最大化します。 |
竹川 |
|
◆平成23年6月◆ |
「アプリ起動時のウインドウサイズを指定」
ショートカットからプログラムやフォルダを開いたときのウインドウの大きさを指定して変更することができます。
方法は次のとおりです。
1.当該のプログラムなどのショートカットを右クリックし「プロパティ」画面で「ショートカット」タブを選択します。
2.「実行時の大きさ」を「最小化」「最大化」などの好みのものに変更します。
ただし、一部のプログラムでは、変更できないものもあります。 |
宮田 |
|
◆平成23年5月◆ |
インターネットエクスプローラーを開いた時、Yahoo!のタブが3つくらい開いてしまう設定になっているパソコンを時々見ます。
3つタブを開く設定でインターネットエクスプローラーを起動すると表示が遅くなります。
Yahoo!のページ左上の「いつもこのページからインターネットを始める」を押してから「このwebページをホームページのタブに追加する」を選択し、画面が何も変わらないので何度も同じ作業をしてしまったものと思われます。
これを修正する方法です。
1.インターネットエクスプローラーを開き、画面上部の「ツール」から「インターネットオプション」を選択します。
2.「全般」タブの中「ホームページ」にYahoo!が何行も入っているので1行だけに編集します。
これで次回からは1つしか開きません。 |
河合 |
|
◆平成23年4月◆ |
パソコンを起動するといつも出てくるあのメッセージ・・・
「Java Update」「Adobe Reader」「Adobe Flash Player」等がありますが恐れずにインストール(あなたのパソコンで使用可能な状態にする作業のこと)しましょう。
javaとはオンラインゲームや海外の人とチャットを楽しんだり3D画像を表示するなど、さまざまなことが可能な技術です。
Adobe ReaderとはPDFファイルの表示、検索、印刷をするためのソフトウェアです。
Adobe Flash Playerとはインターネット等で動画や音声を再生するための技術です。 |
織本 |
|
◆平成23年3月◆ |
Windows7では、マウス操作で簡単にウインドウを縦方向に大きくできます。
縦に長いホームページの閲覧など、ウインドウを縦方向のみ大きくして表示を見る場合に便利です。
インターネットエクスプローラーなどのウインドウの上辺または下辺にマウスポインターを移動し、マウスポインターが上下の矢印キーになった状態でダブルクリックします。
縦方向にウインドウが大きくなります。 |
竹川 |
|
◆平成23年2月◆ |
『インターネットのスタートページ』
インターネットを開いた時に最初に表示されるページの事です。
Yahoo、Google、契約しているプロバイダのホームページ、パソコンを買った時の初期値のまま・・・と、いろんなパターンがあると思います。
あのページはプロバイダやパソコンのメーカーにとらわれず自由に変えられる事をご存じない方をちらほら見かけますので、そのやり方をInternet
Explorerでご説明します。
@スタートページにしたいホームページを表示しておきます。
A画面上部のメニューバーの「ツール」(無い場合はキーボードの「Alt」を押すと出てきます。)をクリック。
B一番下の「インターネットオプション」をクリック。
C「全般」タブの「現在のページを使用」をクリックし、下の「OK」をクリックして閉じる。
これでお気に入りのページをスタートページにしてみましょう! |
宮田 |
|
◆平成23年1月◆ |
無線LANは危険がいっぱいです。
無線LANの「無線電波が受信できる範囲内であればどこにいても通信が可能である」という特性を利用すると、有線LANでは物理的に難しいようなことも無線LANでは意外と簡単に行われてしまいます。
盗聴、なりすまし、改竄(かいざん)、不正使用、不正侵入など・・・。
最近、子供たちが無線の暗号化をしてない家を見つけて、ニンテンドーDSの無線機能を使ってのゲームをする事が話題になっています。
無線のタダ乗りと言われています。
このような事を防ぐためにも無線の暗号化は必ず行いましょう。 |
河合 |
|
◆平成22年12月◆ |
インターネットを閲覧している時の便利なショートカットキーをご案内します。
【F11】通常表示と全画面表示に切り替えます。
【Alt】+【Home】ホーム ページに移動する。
【F5】現在の Web ページを更新する。
【Alt】+【←】前のページに戻る。
【Alt】+【→】次のページに進む。
【Ctrl】+【D】 現在のページをお気に入りに追加する。
【Ctrl】+【F】 現在のページの中で文字検索を行う。
長いホームページを読んでいる時には
【↓】画面を下にスクロールする
【↑】画面を上にスクロールする。
他にも色々ありますが 便利なものだけ記載させて頂きました。 |
織本 |
|
◆平成22年11月◆ |
Windows VistaやWindows 7には、標準で「Snipping Tool(スニッピング ツール)」という画面キャプチャツールがあります。
Sniping Toolは、画面の一部分だけを切り取り画像ファイルとして保存できます。
このツールを使って、印刷したい範囲を画像として保存すれば、好きな部分だけを印刷できます。
1.「スタート」メニューから「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「Snipping Tool」をクリックします。
2.画面が白っぽくなったら、切り取りたい部分を四角で囲むようにドラッグして選択します。
3.Snipping Toolのウィンドウに選択した部分が切り取られて表示されます。切り取った画像を保存するには、フロッピーディスクのボタンをクリックします。
詳しくは、「Snipping Tool」で検索してみてください。
例:http://allabout.co.jp/gm/gc/54238/ |
竹川 |
|
◆平成22年10月◆ |
パソコンの調子が悪くなった時、リカバリ(初期化)をしなくてはならないことがあります。
そんな時に必要になるのが「リカバリディスク」です。
さて、ここで質問です。「リカバリディスク」の置いてある場所、すぐに分かりますか?
当店のお客様の中でも「たしかあったような・・・」とか「もういらないと思って捨てちゃった」とお答えになる方が結構いらっしゃいます。
その他にも「Word」や「Excel」などの「Microsoft Office」のインストールディスクなど、パソコン購入時の付属品が後で必要になることが多々あります。
どうしても無い場合はメーカーからの取り寄せ等でそれなりの金額がかかってしまいます。
どこにやったか分からないという方は年末の大掃除の前に是非探して「すぐに出せる場所」に大切にしまっておかれることをオススメします。 |
宮田 |
|
◆平成22年9月◆ |
インターネットエクスプローラーのアドオンを入れすぎて画面上部が5段くらいになってませんか?
ヤフーツールバー、グーグルツールバーなど使わないのにいろいろ入れてしまっている方を多く見かけます。
そんな時は「表示」→「ツールバー」から必要ないアドオンを非表示にしましょう。
また、「ツールバーを固定する」にチェックを入れておけば、間違えて場所を変えてしまうのを防ぐことができます。 |
河合 |
|
◆平成22年8月◆ |
----------------------------
文字入力をしている時に便利な機能
----------------------------
パソコン上のすべての文字入力で使うことができます。
インターネット等のテキスト(文字)を利用することも出来ます。
■繰り返し同じ文字を入力する時などには・・・コピーと貼り付け
@[Ctrl]+[C] 選択した文字をコピーする。
A[Ctrl]+[V] @で記憶した文字を貼り付ける。
※[Ctrl]+Vは 何度でも繰り返し貼り付けることが出来ます。
ちなみにこの操作を『コピー&ペースト』と言います。略して『コピペ』と言います。
■文字を移動させたい時には!
@[Ctrl]+X 選択した文字を切り取る。
A[Ctrl]+V @で切り取りをした文字を貼り付ける。
ちなみにこの操作を『カット&ペースト』と言います。略して『カトペ』とは言いません。(注意)
このようなキーボードでの操作をショートカットキーと言います。
この他にも色々なショートカットキーがあります。 |
織本 |
|
◆平成22年7月◆ |
気になる内容が載ったホームページを保存しておきたい場合どうしてますか?
頻繁に更新されるホームページでは、お気に入りに登録しても数日後には見られない場合があります。
そこで、残しておきたいページをファイルとして保存する方法をご紹介します。
1.保存したいページを表示した状態で、印刷アイコンの右にある「▼」を押し、「印刷」をクリック。
2.印刷画面が表示されたら、「プリンタの選択」から[Microsoft XPS Document Writer]をクリックして選択し、「印刷」をクリック。
3.「名前を付けて保存」画面が表示されたら、保存場所を選択し、ファイル名を入力したら「保存」をクリック。
4.XPS形式のファイルが保存されました。これを開くとInternet Explorerが起動し、保存したホームページの内容を見ることができます。 |
竹川 |
|
◆平成22年6月◆ |
『Windows7の見た目を変えてみよう』
Windows7が発売されてから半年以上が過ぎました。
とてもキレイで洗練されたインターフェースですよね。
ただ、そんな素晴らしいインターフェースでもずっと同じままだとちょっと飽きてきてしまいませんか?
そこで気分転換の意味も込めてWindows7の見た目を簡単に変更する方法をご紹介します。
@デスクトップの何も無い所を右クリックします。
A出てきたメニューの「個人設定」をクリックします。
B使用したいテーマを選んでクリックします。
これだけでOKです。
また、下記のMicrosoftのサイトからテーマファイルをダウンロードする事もできます。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/downloads/personalize
季節に合わせるのもよし、趣味に走るのもよし、お気に入りのテーマを見つけてみてはいかがですか? |
宮田 |
|
◆平成22年5月◆ |
パソコンのディスク装置はいつかは壊れるものです。
ディスク装置が壊れてしまい、交換した場合にはリカバリーディスクが必要になります。
もし壊れてしまった時、リカバリーディスクを作成していないとメーカーから取り寄せる事になります。
費用(5,000〜10,000円程度)と日数もかなりかかります。
大事なデータのバックアップを取っておくのはもちろんですが、壊れてしまった時のためにリカバリーディスクの作成をしておきましょう。
リカバリーディスクの作成、データのバックアップ。ハードディスクの交換などもお店で受け付けております。 |
河合 |
|
◆平成22年4月◆ |
デスクトップにいっぱいアイコンが並んでいませんか?
あんまり数が多いと画面が埋まってしまって見難くなってしまいます。
そこであまり使わないアイコンは整理してしまいましょう。
1.画面の何もないところで右クリック
2.メニューの中にある「新規作成」から「フォルダ」を左クリック
3.デスクトップのアイコンに「新しいフォルダ」という黄色いアイコンが増えています
4.新しいフォルダを左クリックで開いて中に普段使わないアイコンを移動させる
これで少しでもデスクトップが整理できたでしょうか?
ばらばらになってしまったアイコンも
1.画面の何もないところで右クリック
2.出てきたメニューの「アイコンの整列」を選ぶ
3.さらに右に出てきた「アイコンの自動整列」を選ぶ
これで自動的に綺麗に並んでくれます。 |
田中 |
|
◆平成22年3月◆ |
最近ワイヤレスマウスをご使用になってるお客様が増えてきています。
電源には充電式と乾電池式があり、乾電池のタイプならば単三電池・単四電池が使われていると思います。
単三電池を使用していた場合、単四電池が単三電池になる電池アダプターを使用すれば電池の重量が軽くなり使いやすくなる場合もあるので試してみてください。
電池アダプターは100円ショップとかでも購入できます。
マウスの細かな設定をご存知ですか?
マウスのプロパティにはダブルクリックの速度やポインタの速度、左利き用の設定など色々あります。
お好みに応じて変更してみてください。
マウスのプロパティはコントロールパネルの中にあります。
コントロールパネルの中に直接入っているか、ハードウェアの項目に入っています。
探してみましょう!
マウス操作が楽になれば快適なPCライフになると思います!! |
織本 |
|
◆平成22年2月◆ |
パソコン使用中に、突然のフリーズや停電などが原因で、パソコンが停止してしまうことがあります。
その時、作成途中のファイルの保存をしていないと、前回保存した後から変更を加えた部分のデータが消えてしまう事があります。
Word 2007では、標準でファイル回復用データを自動保存するように設定されています。
ファイル回復用データを自動保存するように設定されていないと、次回起動時にファイル回復用データが表示されません。
自動保存の設定をご確認ください。
1.Wordを起動し、メニューバーより「ツール」→「オプション」の順にクリック
2.「保存」タブをクリックし、「保存オプション」欄の次項目にチェックを入れて自動バックアップの実行間隔を指定。初期状態では、10分に設定されています。
3.「OK」ボタンをクリックします。
以上で操作完了です。
これ以後は、編集中に突然Wordが終了してしまった場合でも、次回起動時にファイル回復用データが表示されます。
Word 2003の場合は、
1.メニューバーより「ツール」→「オプション」の順にクリック。
2.「保存」タブをクリックし、「保存オプション」欄の次項目にチェックを入れて自動バックアップの実行間隔を指定します。
初期状態では10分に設定されています。
3.「OK」ボタンをクリックします。 |
竹川 |
|
◆平成22年1月◆ |
WindowsVistaでは、デスクトップの『ごみ箱』アイコンを右クリックすると、『削除』という項目があります。
ゴミ箱の中身を削除するつもりでこのメニューをクリックすると、デスクトップから『ごみ箱』アイコンが削除されてしまい、
慌てることがあるようです。
そのような場合には、下記の手順で『ごみ箱』アイコンを復活させてください。
1.デスクトップ画面の何もないところを右クリックします。
2.『個人設定』をクリックします。
3.『個人設定』の左上にあるタスクから、『デスクトップアイコンの変更』をクリックします。
4.『デスクトップアイコンの設定』の『ごみ箱』のチェックボックスをONにして『適用』ボタンを押し、最後に『OK』ボタンを押します。
|
宮田 |
|
◆平成21年12月◆ |
いらないメールとかたまっていませんか?
一個ずつ削除するのは面倒だから放置してしまっている…
実はまとめてメールを削除する方法があります。
ここから ここまでのメールを選択するには
最初のメールをクリックし【Shift】キーを押しながら ここまでという
最後のメールをクリックします。
メールが選択できたら 【削除】で一度に削除できます。
また、これと これと これ・・・と言う様な
飛び飛びのメールを選択する場合は、
最初のメールをクリックし、【Ctrl】キーを押しながら
選択したいメールをクリックしていきます。
メールが選択できたら同じように【削除】で一気に削除することができます。
また、メールを全て削除したい場合は
メールを選んだ状態で【Ctrl】キー+【 A 】キーでメールを全て選択できます。
こちらもその状態で【削除】を押せばメールを全て削除することができます。
|
田中 |
|
◆平成21年11月◆ |
コンピューターウイルスは怖いものです。感染しないようにウイルス対策ソフトを導入し
コンピューターをウイルスから守りましょう。 |
河合 |
|
◆平成21年10月◆ |
ホームページを印刷したら 何枚も不要なページまで出てきてしまった!!
無駄に印刷しちゃった (>_<)
印刷する時には印刷プレビュー機能を利用して、確認してから印刷する用にしましょう。
プレビューには、印刷枚数表示されています。
プレビュー画面から印刷する時には印刷したいページだけを指定して印刷しましょう。
印刷ボタンを押すとページ範囲で現在のページやページ指定をする項目が出てきます。
そこで指定をすれば希望のページだけ印刷できます。
Internet Explorer6を使用している方は、縮小印刷が出来ないので用紙の向きを横向き縦向きに変更して印刷しましょう。 |
織本 |
|
◆平成21年9月◆ |
迷惑メールをなるべく増やさないよう、やってはいけないコトをご紹介いたします。
迷惑メールに「購読解除はこちら」「このメールが必要でない方はこちらのURLから配信停止の手続きを行ってください」等と書かれていても、本当に解除される事は滅多にありません。
もしメールを送っても、メールアドレスが現在も使用されているものだということを相手に教えてしまうことになります。
とにかくクリックしたり、返信したりしないようにしましょう。
迷惑メールの中には、添付ファイルが付いているものがあります。
これらのファイルはウイルスやスパイウェアである場合ががるので、開かないようにしましょう。
自身のブログやホームページ・掲示板等、誰もが見られる場所にメールアドレスを公開しないようにしましょう。
そういった場所から、迷惑メールの送信業者がメールアドレスを収集される場合があります。 |
竹川 |
|
◆平成21年8月◆ |
インターネットを画面いっぱいで見たい時、キーボードの「F11」を押してみましょう。
全画面表示に切り替わって、画面いっぱいに表示することができますよ。
もう1度「F11」を押すと元のサイズに戻ります。 |
宮田 |
|
◆平成21年7月◆ |
パソコンのディスク装置はいつかは壊れるものです。
ディスクが壊れて交換してもエクセルなどのプログラムは原本のCDから入れ直せます。
しかしご自分で保存した大事なデータは壊れてしまってからでは元に戻す事はできません。
大事なデータはバックアップをしっかり取る事と定期的なチェックを行いましょう。 |
河合 |
|
◆平成21年6月◆ |
パソコンの起動や動作を早くするには
無駄なソフトを止めたり消すのも必要ではありますが・・・
メモリを増設するのが一番てっとり早いです!
ではメモリ増設をするにはどうすればいいのか?
PCの中にメモリという部品を取り付けます
ただし、気をつけなければいけないのは・・・
静電気を帯びた体で不用意に触るとパソコン自身が壊れてしまいます!
弊社では安全にメモリ増設を行っております!
自分のパソコンがメモリ不足かな?と感じたら一度ご相談下さい!
※PCの状況、種類やOSによっては、増設できない場合もあります。 |
田中 |
|
◆平成21年5月◆ |
子供でも安全にインターネットを使用する為には!?
そこで登場するのが 『ウイルスバスター2009』となります。 日本PTA全国協議会推奨セキュリティーソフト
有害サイトのブロックや不正なアクセス、ウイルスなどからパソコンを守ってくれる総合セキュリティー対策ソフトです。 |
織本 |
|
◆平成21年4月◆ |
YAHOO!、Googleなどなど検索エンジンを利用する場合、検索窓に語句を入れて検索ボタンを押すわけですが、見当違いの検索結果ばかりでイライラすることでしょう。
例えば美味しいラーメン屋さんを探したい時、検索窓に「ラーメン屋」と入れてみるとYAHOO!では約93,100,000件がHITします。この中から一つずつ内容を確認していくのは大変です。 そこで「ラーメン屋 岐阜」と間にスペースを入れて検索ボタンを押してみましょう。
HIT件数が約8,890,000件となりました。これでもまだ多すぎますが、このように「間にスペースを入れて自分の条件に合う語句を追加して検索する」 これを「絞り込み検索」といいます。
では試しに「PCクリニック 岐阜」と入れて検索ボタンを押してみましょう。すると・・・?
みなさんも「絞り込み検索」でお気に入りのお店を見つけてみてはいかがですか?
検索テクニックはこの他にもたくさんありますが、この続きはまた今度。 |
宮田 |
|
◆平成21年3月◆ |
「インターネットで動画を見よう(お子様編)」です。 小さなお子様がいらっしゃるご家庭では必見ですよ。
ワンワンパラダイス
http://www.youtube.com/watch?v=F1FXiqjpJKc&feature
http://www.youtube.com/watch?v=UnMj1aG2q3Y NHKの人気番組。いないいないばぁっ!の動画です。 インターネットに接続できれば無料で見ることができます。
ぽよよんゼリーとプリン
http://www.youtube.com/watch?v=jTnyJ3BQIpc&feature=channel_page
このほかにもいろいろな動画がアップされていて全て見放題です。
http://jp.youtube.com/profile?user=munemelody&view=videos
今回は大手動画共有サイト「YouTube」にアップロードされた動画を紹介させていただきました。 著作権的にグレーな部分もあるようですが色々な動画が掲載されていますので是非見てみて下さい。 |
河合 |
|
◆平成21年2月◆ |
温度変化や高い温度が続くとパソコンにとってあまりよろしくない
これらの温度変化を抑える方法の一つに、パソコンのファンなどを掃除する方法があります。 掃除を行うことで、パソコン内の熱を効率よく外に逃がすことができます。 弊社では、パソコンの掃除も行っていますので、もし気になる方はメールや電話でご一報ください ご相談、いつでもお待ちしております。 |
田中 |
|
◆平成21年1月◆ |
マイドキュメントは通常Cドライブになっておりますが、Dドライブに変更も可能です。 (例
WindowsXPの場合) @マイドキュメントを右クリックしてプロパティを選択します。 A移動ボタンでリンク先をDドライブを選びます。 B新しいフォルダの作成でわかりやすい名前(My
Documents 等)を付けて 作成します。 C作成したフォルダを選択してOK、適用で移動できます。
CドライブはいっぱいなんだけどDドライブは使った事がないというお客様も みえると思います。 Dドライブはパソコンを初期化(購入時の状態に戻す)しても内容は消えません。 データーの退避に好都合です。 |
織本 |
|